岐阜県ソーシャルワーカー協会

開く
閉じる
サブページ画像

令和3年度権利擁護シンポジウム

令和3年度権利擁護シンポジウムの開催が下記の取り決定しました。

多くの方の参加をお待ちしております。

参加申込用紙,研修会の案内は下記からダウンロードできます。

目的

医療・福祉の現場では,入院や入所の際に身元保証人等を求めることが多い。核家族化や家族関係が希薄となる中,身寄りのない高齢者等が増加し,その解決策の一つとして身元保証サービスが利用されるようになってきた。しかし,その内容には不明瞭な点も多く,利用後のトラブルも各地で報告されている。

今後,身寄りのない高齢者等がますます増加する中で身寄りがいなくとも安心して医療・福祉サービスが受けられる地域へと変化していくことが望まれる。

今回のシンポジウムでは,身元保証の現状を把握し,その必要性の有無及び問題点等を法律の観点から検討していただき,今後の医療・福祉の現場に活かしていく機会としたいと思います。

場所

セラミックパークMINO

(岐阜県多治見市東町4丁目2-5 TEL:0572-28-3200)


日時,内容

令和03年(2021年)10月30日(土)

13:10~13:30受付

13:30~13:40開会挨拶

13:40~16:30シンポジウム「医療・福祉サービス利用における身寄りがない人への対応について」

「身元保証問題の背景と所在について」

ソレイユ法律事務所 弁護士 篠田 達也 氏

「判決の争点からみる、身元保証問題について」

松隈法律事務所 弁護士 松隈 知栄子 氏

「保証人問題に対して福祉・医療・法律関係者ができること」

江南厚生病院 地域医療福祉連携室 室長 野田 智子 氏

コーディネーター熊田法律事務所 弁護士 熊田 均 氏

質疑応答など

~16:40閉会挨拶

参加対象者

どなたでも参加可能

参加申込方法及び参加費

下記の「参加申込書」を,申込書に記載されたFAX宛にお送りください。

申込は10月25日(月)までとなります。

参加費は無料です。

お問合せ先

電話:0573-65-6803/FAX:0572-26-7423

共催

特定非営利活動法人 東濃成年後見センター,一般社団法人 岐阜県ソーシャルワーカー協会,一般社団法人 岐阜県社会福祉士会 権利擁護センターぱあとなあ岐阜,一般社団法人 岐阜県社会福祉士会 東濃支部

研修会の案内及び申込書

研修会の申込書(PDF)

研修会の申込書(Word)

TOP